下水道管更生工事 山口県岩国市玖珂町 恵和興業 sewer

FFT-S工法(管きょ更生工法)

施工占有面積がコンパクトなため、交通規制や周辺住民への影響を少なくできる

※ガイドライン(案)に準拠した性能を有しています。1)材料は自立管と二層構造管仕様の2種類(G・Lタイプ)があり、目的に応じて選択できます。     2)施工車が進入できない場所でも蒸気ホース等の延長により施工することができます。(非近接施工)  3)材料はガスバリアー性のフィルムに覆われており、臭気が少なく、安全と環境に配慮された工法です。 4)耐震性を計算と地盤追従性実験で証明しています。5)本管と一体型の取付け管施工ができます。

FFT-S工法は、損傷した既設管きょ内部に強靭で平滑なFRPパイプを構築する非開削管きょ更生工法(形成工法)です。更生材料(樹脂含浸ガラスライナー)は耐酸性のガラス繊維等でできたサンドイッチ構造の材料に、熱硬化性の樹脂を含浸させたものです。樹脂の含浸工程は、適切な品質管理のもと工場で行います。施工は、更生材料の保護と牽引力の低減を目的としたスリップシートを既設管きょ内に引込み、次に、更生材料を引込み、適正な温度と圧力の管理のもと蒸気で加熱硬化させ、強度があるFRPパイプを形成します。

管  径:φ150~φ800                  管  種:鉄筋コンクリート管、陶管等あらゆる管      施工延長:最大100m(中間人孔を含む連続区間の施工が      可能)

FFTーS工法 施工フロー

スライドしてください

本社 山口県岩国市玖珂町6224-8    tel: 0827-82-5168 fax: 0827-82-5198
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう
下水道管更生工事 山口県岩国市玖珂町 恵和興業